2017年10月30日
こん棒か!
先日捕獲したイノシシくんを食べようと、離れに置いてる冷蔵庫を開けると…
シシ肉がえらい少ない?!
すぐさまお父ちゃんに電話(この冷蔵庫はうちとお父ちゃんとこで共同で使ってる物なので)
へ「シシ肉が少ないんだけど…」
お「近所に配ったで、てかおめーに配ってええか確認したろーが」
へ「え?そうだっけ?……んーそういえば早朝に電話があったような」
まあいいや、もうちょっとあるし、無くなってもまた捕れるでしょ(笑)
て事で今回はモモ肉を使います。

まな板に置いてこの大きさ(笑)

こうやって持つとこん棒です(笑)
この肉を削ぐんですが中までカッチカチなので1日置いて少し柔らかくなったところで切っていきます。
が、めんどくさがりの僕は筋肉のブロックで外すのでは無くこのまま削ぎ落とす(笑)

そしてこの量(笑)

5㎏ありました(笑)
この肉500g位をミキサーにかけてしょうがに刻みネギと小麦粉を混ぜると

じゃーん、シシ肉のつみれの完成です(*´∇`*)
さあ食ってみましょう。
!
ウマーーーーーーーーーーーーイ(笑)
ミンチにしてるので食べやすいし噛めばしっかり味が出ます(*´ω`*)
これはいくらでもイケるな(笑)
あー、旨かった。今回もごちそう様でした(。-人-。)
シシ肉がえらい少ない?!
すぐさまお父ちゃんに電話(この冷蔵庫はうちとお父ちゃんとこで共同で使ってる物なので)
へ「シシ肉が少ないんだけど…」
お「近所に配ったで、てかおめーに配ってええか確認したろーが」
へ「え?そうだっけ?……んーそういえば早朝に電話があったような」
まあいいや、もうちょっとあるし、無くなってもまた捕れるでしょ(笑)
て事で今回はモモ肉を使います。
まな板に置いてこの大きさ(笑)
こうやって持つとこん棒です(笑)
この肉を削ぐんですが中までカッチカチなので1日置いて少し柔らかくなったところで切っていきます。
が、めんどくさがりの僕は筋肉のブロックで外すのでは無くこのまま削ぎ落とす(笑)
そしてこの量(笑)
5㎏ありました(笑)
この肉500g位をミキサーにかけてしょうがに刻みネギと小麦粉を混ぜると
じゃーん、シシ肉のつみれの完成です(*´∇`*)
さあ食ってみましょう。
!
ウマーーーーーーーーーーーーイ(笑)
ミンチにしてるので食べやすいし噛めばしっかり味が出ます(*´ω`*)
これはいくらでもイケるな(笑)
あー、旨かった。今回もごちそう様でした(。-人-。)
2017年10月26日
この前のイノシシ
食べてみました(・ω・)

この写真はタレ焼きですが、塩コショウでも焼いてみました。
頂きます。
モグモグモグモグ……
んーーーーーーーーーーーーー
旨いーーーーー(*´ω`*)
今まで食べたイノシシの中でダントツに旨いです(*´∇`*)
タレも塩もどっちも最高です(笑)
当分肉には困らないな(笑)
この子の命に感謝して

ごちそう様でした(。-人-。)
この写真はタレ焼きですが、塩コショウでも焼いてみました。
頂きます。
モグモグモグモグ……
んーーーーーーーーーーーーー
旨いーーーーー(*´ω`*)
今まで食べたイノシシの中でダントツに旨いです(*´∇`*)
タレも塩もどっちも最高です(笑)
当分肉には困らないな(笑)
この子の命に感謝して
ごちそう様でした(。-人-。)
2017年10月21日
久し振りに
生きてるイノシシゲットー!(*´ω`*)

やべえ、結構デカイ(;´_ゝ`)
まずは止め刺しをして、町内のおじさん達を召集して一頻り話に花を咲かせてからみんなで引っ張りあげます(・ω・)
大きさは130㎝、結構大物です。

さあこいつを捌きましょう(^_^)
つっても出勤までの限られた時間の中で何処まで捌けるか、時間との戦いです(笑)
んで1時間程で粗方お肉が取れました♪

おお!!結構脂乗ってるじゃん(* ̄∇ ̄*)
普通に旨そうですね。
次回こいつを食べてみます。
今回も命に感謝していただきます。
やべえ、結構デカイ(;´_ゝ`)
まずは止め刺しをして、町内のおじさん達を召集して一頻り話に花を咲かせてからみんなで引っ張りあげます(・ω・)
大きさは130㎝、結構大物です。
さあこいつを捌きましょう(^_^)
つっても出勤までの限られた時間の中で何処まで捌けるか、時間との戦いです(笑)
んで1時間程で粗方お肉が取れました♪

おお!!結構脂乗ってるじゃん(* ̄∇ ̄*)
普通に旨そうですね。
次回こいつを食べてみます。
今回も命に感謝していただきます。
2017年10月16日
秋の味覚といえば
栗?
さんま?
松茸?
いえいえ(笑)
裏山にそこらじゅうに成っている アケビ です(笑)

そのまま食っても甘くて旨いんですがあの種の多さがちょっとねー
って事で今回はアケビジュースを作ろうと思います。
と言っても牛乳と一緒に裏漉しするだけなんですけどね(笑)

これだけあれば足りるだろうと思ったんですが実際はこれの3倍必要でした(笑)
つか色が違うのがあってまさか毒とか入ってないよねとかビビりながらググってみると5種類程あるそうで全部問題なく食べれるそうです。

これを牛乳と一緒に混ぜながら濾す!
できた!

少なっ(笑)
どんだけ必要なん(笑)
牛乳増やすと甘さ無くなるし(笑)
まあいいや、飲んでみよう(笑)
………ん!
甘い!
って当たり前か(笑)
もっと濃くするとシェイクみたいな感じになると思うけど、ぶっちゃけメンドイです(*´・ω・`)
家族も少ないけど美味しいって言ってくれたのでオッケーとしましょう(笑)
さんま?
松茸?
いえいえ(笑)
裏山にそこらじゅうに成っている アケビ です(笑)
そのまま食っても甘くて旨いんですがあの種の多さがちょっとねー
って事で今回はアケビジュースを作ろうと思います。
と言っても牛乳と一緒に裏漉しするだけなんですけどね(笑)
これだけあれば足りるだろうと思ったんですが実際はこれの3倍必要でした(笑)
つか色が違うのがあってまさか毒とか入ってないよねとかビビりながらググってみると5種類程あるそうで全部問題なく食べれるそうです。
これを牛乳と一緒に混ぜながら濾す!
できた!
少なっ(笑)
どんだけ必要なん(笑)
牛乳増やすと甘さ無くなるし(笑)
まあいいや、飲んでみよう(笑)
………ん!
甘い!
って当たり前か(笑)
もっと濃くするとシェイクみたいな感じになると思うけど、ぶっちゃけメンドイです(*´・ω・`)
家族も少ないけど美味しいって言ってくれたのでオッケーとしましょう(笑)
2017年10月15日
2017年10月13日
東城国際射撃場
にカズくんとサベージのスコープ調整に行ってきました。
ってカズくんサベージ買っとるし!
はっはーん、さては僕がサベージの話ばっかりするから感化されたな(笑)
で着きました射撃場。

ここの100メートルレンジをお借りします。

弾は奮発して7箱の35発。
スコープ合わせは家でボアサイターを使って大体合わせてるのでいきなり実射。
YouTubeやブログなんかで12番より火薬量が少ないので反動が余り無いと見たり聞いたりしていました。
では早速撃ちましょう。
20番サボットを込めて。
カチッ(トリガー引く音ね)
バーーーーーーーン!!
痛ってーーーーーΣ(>Д<)
何じゃこの反動は?!
ストックを固定する肩がむっちゃ痛いんですけど!!
誰だよ反動が少ないって言ったのは!!!
まあ後は肩が痛くなりながらもスコープ調整は無事に終わり、50メーターと100メーターでどんだけ落差があるかとか撃ちまくって本日は終了です。
カズくんも僕も終始肩が痛いーと叫んでおりました(笑)
あと肩休めでエアライフルでスコープの再調整したり、プチ勝負したりして遊びました。
いやー、来月の猟期が待ち遠しいです(*´ω`*)
あ、エアライフルの勝負はどっこいどっこいでした(笑)
ってカズくんサベージ買っとるし!
はっはーん、さては僕がサベージの話ばっかりするから感化されたな(笑)
で着きました射撃場。
ここの100メートルレンジをお借りします。
弾は奮発して7箱の35発。
スコープ合わせは家でボアサイターを使って大体合わせてるのでいきなり実射。
YouTubeやブログなんかで12番より火薬量が少ないので反動が余り無いと見たり聞いたりしていました。
では早速撃ちましょう。
20番サボットを込めて。
カチッ(トリガー引く音ね)
バーーーーーーーン!!
痛ってーーーーーΣ(>Д<)
何じゃこの反動は?!
ストックを固定する肩がむっちゃ痛いんですけど!!
誰だよ反動が少ないって言ったのは!!!
まあ後は肩が痛くなりながらもスコープ調整は無事に終わり、50メーターと100メーターでどんだけ落差があるかとか撃ちまくって本日は終了です。
カズくんも僕も終始肩が痛いーと叫んでおりました(笑)
あと肩休めでエアライフルでスコープの再調整したり、プチ勝負したりして遊びました。
いやー、来月の猟期が待ち遠しいです(*´ω`*)
あ、エアライフルの勝負はどっこいどっこいでした(笑)
2017年10月08日
渡りカラス
大量に来ております(´・ω・`)
でも集団心理かよそ者だからか、近づいても逃げない奴が結構居ます。

この写真は逃げてるけどね(笑)
当分居るので散弾銃で無双したいなー(笑)
そうそう、来期の狩猟登録もしてきましたよ。
駆除班に入ると申請料が安くなるので貧乏ハンターには非常に助かります(*´ω`*)
早く鹿撃ちに行きたーい
でも集団心理かよそ者だからか、近づいても逃げない奴が結構居ます。
この写真は逃げてるけどね(笑)
当分居るので散弾銃で無双したいなー(笑)
そうそう、来期の狩猟登録もしてきましたよ。
駆除班に入ると申請料が安くなるので貧乏ハンターには非常に助かります(*´ω`*)
早く鹿撃ちに行きたーい
2017年10月06日
2017年10月01日
駆除班で必ず参加しなければ
いけない事があるんですよー
なーにー?やっちまったな!!
懐かしい(笑)
実は駆除班に入ったら必ず参加しないといけない事がありまして、それに参加しなければ除隊させられるという、かなりマジな話です。
それは空港のトンビの駆除活動。
この時期滑走路に降りてくるトンビでバードストライクを起こさない様にする為に滑走路を爆走して撃ち落とすと話を聞いてたんですが…

先日、猟銃持って空港に行きました。

これ空港専用の駆除班帽子
一般人の入れない通路を通って滑走路目前の監視塔へ。


スゲー!!目の前を飛行機がバンバン離着陸してるー(笑)
まあマニアじゃないんですぐ飽きちゃいますけどね(;´_ゝ`)
そして待機中に管制塔から無線が!!
管制塔 トンビが滑走路に降りてきてるよー、そっち確認出来るー?
駆除班 あー見えますねー
管制塔 じゃあ車そっちに回すからよろしくー
ざっくり言ってこんな感じ。(ホントはガッチガチのマニュアルで話をしないといけないみたいです。)
で、車に乗って管制塔とやり取りして出発まで数分かかってるし(笑)
空港側は撃ち落とすんじゃなくて散らす方に力入れてるのかな?(笑)
まあ1シーズンで2羽位しか捕れないそうです(;´_ゝ`)
更に言うと昼から大雨で午後の部無くなっちゃったんですよね(笑)
そんなこんなで初出動は午前中のみとなりましたが貴重な体験が出来ました。
来月にもう一回出動があるので次は捕れるかなー
なーにー?やっちまったな!!
懐かしい(笑)
実は駆除班に入ったら必ず参加しないといけない事がありまして、それに参加しなければ除隊させられるという、かなりマジな話です。
それは空港のトンビの駆除活動。
この時期滑走路に降りてくるトンビでバードストライクを起こさない様にする為に滑走路を爆走して撃ち落とすと話を聞いてたんですが…
先日、猟銃持って空港に行きました。
これ空港専用の駆除班帽子
一般人の入れない通路を通って滑走路目前の監視塔へ。
スゲー!!目の前を飛行機がバンバン離着陸してるー(笑)
まあマニアじゃないんですぐ飽きちゃいますけどね(;´_ゝ`)
そして待機中に管制塔から無線が!!
管制塔 トンビが滑走路に降りてきてるよー、そっち確認出来るー?
駆除班 あー見えますねー
管制塔 じゃあ車そっちに回すからよろしくー
ざっくり言ってこんな感じ。(ホントはガッチガチのマニュアルで話をしないといけないみたいです。)
で、車に乗って管制塔とやり取りして出発まで数分かかってるし(笑)
空港側は撃ち落とすんじゃなくて散らす方に力入れてるのかな?(笑)
まあ1シーズンで2羽位しか捕れないそうです(;´_ゝ`)
更に言うと昼から大雨で午後の部無くなっちゃったんですよね(笑)
そんなこんなで初出動は午前中のみとなりましたが貴重な体験が出来ました。
来月にもう一回出動があるので次は捕れるかなー